・翌月にまとめてお支払い可能
・手数料無料(口座振替の場合)
・アプリでご利用金額を確認できて安心
五代清水六兵衛 鶴 群鶴 大皿 盛皿 飾り皿 京都 茶道具 共箱 応需 注文品 茶陶 六和 近代陶芸 京焼 清水焼 京都の陶磁 作家物 アンティーク 和骨董 インテリア オブジェ 置物 ツル 昭和9年 1934年 在銘【BB111】 | 3hige antique store | 京都・古門前の古美術店 | 三髭堂
¥28,000 税込
残り1点
なら 手数料無料の 翌月払いでOK
※この商品は、最短で12月27日(金)にお届けします(お届け先によって、最短到着日に数日追加される場合があります)。
この商品は送料無料です。
"三髭堂オンラインショップをご覧頂きまして誠にありがとうございます。こちらの商品は、五代清水六兵衛 鶴 群鶴 大皿 盛皿 飾り皿 京都 茶道具 共箱 応需 注文品 茶陶 六和 近代陶芸 京焼 清水焼 京都の陶磁 作家物 アンティーク 和骨董 インテリア オブジェ 置物 ツル 昭和9年 1934年 在銘【BB111】です。時代なりの汚れなどございますので画像にてご確認下さい。
【size】口径31.2 高さ4.9 (cm)
【スタッフから一言】
大胆な構図で存在感あるお皿です。
◆五代六兵衞(1875~1959)
1875(明治8)年京都生まれ。幼少より、祖父・父と親交が深かった日本画家・幸野楳嶺に師事し、その後父について作陶を学んだ。京都府立画学校にも学ぶ。明治30年代から、京都市陶磁器試験場の協力を得て西洋の新しい釉技などを積極的に研究。浅井忠などとともに中心となって陶磁器図案研究会「遊陶園」活動を始め、図案を改良した陶磁制作を行う。1914(大正3)年に五代を襲名。前後して音羽焼、大礼磁などの独自技法を打ち出す。1933年、日本工芸会の結成に参加。1931年、帝国美術院会員。1945(昭和20)年に長男・正太郎に家督を譲り隠居、六和と号す。作風は多岐にわたり、大正青磁と呼ばれる独特の青磁釉、大礼磁、天目釉など新技法の研究 、開発を試みるとともに京焼伝統の色絵陶器を手がけ京焼の近代化に尽力した。
■お客様へ■
当店では他にもこちらのオンラインショップにて美術品・骨董品の販売をしております。
【 https://store.3hige.com 】をあわせてご覧いただけたら幸いです。
当店の商品は時代を経過したアンティーク(骨董品)のため、デッドストック(未使用品)の商品を除きまして、使用感や、経年による汚れ・キズなどがある場合がございます。できる限り文章と画像でご説明させていただきますが、ご確認いただきますようお願いいたします。
また、実店舗にて並行販売している商品もございますので万が一売り切れの際はご容赦くださいませ。
商品のバラ売り(あるいはセット売)のリクエストや、商品画像の追加、掲載していない在庫のお問い合わせ等、ご不明な点はお気軽にメールや電話、メッセージ等にてお問い合わせください。"
送料・配送方法について
お支払い方法について
¥28,000 税込
送料無料