-
島岡達三 扁壷 花瓶 象嵌 縄文象嵌 花器 花入 オブジェ 置物 インテリア 共箱 作家物 人間国宝 益子焼 民藝 陶器 陶芸家 重要無形文化財保持者 用の美 可愛い名品 日本陶磁 師は浜田庄司 【BA386】
¥38,000
"三髭堂オンラインショップをご覧頂きまして誠にありがとうございます。こちらの商品は、島岡達三 扁壷 花瓶 象嵌 縄文象嵌 花器 花入 オブジェ 置物 インテリア 共箱 作家物 人間国宝 益子焼 民藝 陶器 陶芸家 重要無形文化財保持者 用の美 可愛い名品 日本陶磁 師は浜田庄司 【BA386】です。時代なりの汚れなどございますので画像にてご確認下さい。 【size】口径4.7 胴径7.0*13.8 高さ21.8(cm) 【スタッフから一言】島岡の作風の代名詞ともいえる縄文象嵌模様。それに用いられる組紐は組紐師だった島岡の父の遺品であると浜田庄司によって記されています。 ◆島岡達三(1919-2007) 1939年 東京工業大学窯業学科に入学 1946年 益子に移り、濱田庄司に師事する 1950年 三年間、栃木県窯業指導所に勤務 1953年 益子に住居と窯を設ける 1962年 日本民藝館新作展にて日本民藝館賞受賞 1980年 栃木県文化功労章を受章 1987年 マンハイム市立美術館にて個展開催 1989年 ミュンヘン市立博物館にて個展開催 1994年 日本陶磁協会金賞受賞 1996年 国の重要無形文化財「民芸陶器(縄文象嵌)」保持者の認定を受ける 1997年 益子町陶芸メッセにて「島岡達三展」開催 1999年 勲四等旭日小綬章受章 2003年 松屋銀座にて第40回記念島岡達三陶業展 ■お客様へ■ 当店では他にもこちらのオンラインショップにて美術品・骨董品の販売をしております。 【 https://store.3hige.com 】をあわせてご覧いただけたら幸いです。 当店の商品は時代を経過したアンティーク(骨董品)のため、デッドストック(未使用品)の商品を除きまして、使用感や、経年による汚れ・キズなどがある場合がございます。できる限り文章と画像でご説明させていただきますが、ご確認いただきますようお願いいたします。 また、実店舗にて並行販売している商品もございますので万が一売り切れの際はご容赦くださいませ。 商品のバラ売り(あるいはセット売)のリクエストや、商品画像の追加、掲載していない在庫のお問い合わせ等、ご不明な点はお気軽にメールや電話、メッセージ等にてお問い合わせください。"
-
薩摩焼 蝶々 花瓶 亀甲文 青海波 金彩 錦手 色絵 小ぶり 絵付 フラワーベース 花器 置物 インテリア オブジェとして SATSUMA 明治美術 日本古陶磁 日本の美 アンティーク 骨董【BA13】
¥85,000
"三髭堂オンラインショップをご覧頂きまして誠にありがとうございます。こちらの商品は、薩摩焼 蝶々 花瓶 亀甲文 青海波 金彩 錦手 色絵 絵付 フラワーベース 花器 置物 インテリア オブジェとして SATSUMA 明治美術 日本古陶磁 日本の美 アンティーク 骨董【BA13】です。時代なりの汚れなどございますので画像にてご確認下さい。 【概略寸法】口径9.4 底径7.7 高さ13.8(cm) 【状態】 立体的な蝶の造形が愛らしい小ぶりの花瓶です。 側面の金彩が美しく、全体的に温かみのある色合いでまとめられています。コンディション良好ですが、口のところの金色が経年でかすれて色が薄くなっています。合箱に薩摩焼花瓶と書かれていますが、判別が難しく本薩摩ではなく京薩摩や横浜薩摩などの可能性もあります。 ■お客様へ■ 当店では他にもこちらのオンラインショップにて美術品の販売を致しております。 【 https://store.3hige.com 】をあわせてご覧いただけたら幸いです。 当店の商品はすべてアンティーク・骨董品のため、デッドストック(未使用品)の商品を除きまして、使用感や、経年による汚れやキズなどがある場合がございます。できる限り文章と画像でご説明させていただきますが、ご確認いただきますようお願いいたします。 実店舗にて並行販売している商品もございますので万が一売り切れの際はご容赦くださいませ。 商品のバラ売り(あるいはセット売)のリクエストや、商品画像の追加、掲載していない在庫のお問い合わせ等、ご不明な点はお気軽にお問い合わせください。"
-
春秋果 陶筥 陶製箱 坪井明日香 共箱 蓋物 合子 現代作家 アート 現代陶芸 銀彩 ミントグリーン モダンデザイン オブジェ インテリア 置物【BB159】
¥25,000
"三髭堂オンラインショップをご覧頂きまして誠にありがとうございます。こちらの商品は、春秋果 陶筥 陶製箱 坪井明日香 共箱 蓋物 合子 現代作家 アート 現代陶芸 銀彩 ミントグリーン モダンデザイン オブジェ インテリア 置物【BB159】です。時代なりの汚れなどございますので画像にてご確認下さい。 【size】11.5*11.2 高さ15.2(cm) ◆坪井明日香(つぼいあすか 1932-2022) 女性陶芸家がほとんどいなかった1950年代に京都の清水で陶芸の道に進んだ先駆者。1967年から女性陶芸家育成のために全国から作品を募集する公募展を開催するなど、京都を拠点に半世紀にわたって登竜門の役割を果たしてきた。 自由学園卒業。京都泉涌寺の釉彩工芸で基礎をまなび、1954年から富本憲吉に師事。新匠会展に出品し、新匠賞、富本賞などを受賞。1957年女流陶芸を結成。1978年帝塚山短期大学教授。1988年第1回京都美術文化賞。1994年日本陶磁協会賞金賞。 ■お客様へ■ 当店では他にもこちらのオンラインショップにて美術品・骨董品の販売をしております。 【 https://store.3hige.com 】をあわせてご覧いただけたら幸いです。 当店の商品は時代を経過したアンティーク(骨董品)のため、デッドストック(未使用品)の商品を除きまして、使用感や、経年による汚れ・キズなどがある場合がございます。できる限り文章と画像でご説明させていただきますが、ご確認いただきますようお願いいたします。 また、実店舗にて並行販売している商品もございますので万が一売り切れの際はご容赦くださいませ。 商品のバラ売り(あるいはセット売)のリクエストや、商品画像の追加、掲載していない在庫のお問い合わせ等、ご不明な点はお気軽にメールや電話、メッセージ等にてお問い合わせください。"
-
黄釉 耳付花入 双耳 16代 永楽善五郎 即全 花瓶 共箱 花入 花器 フラワーベース 茶道具 華道具 茶会 室礼千家十職 京都陶磁 インテリア フラワーベース モダンデザイン 用の美 民藝【BB77】
¥99,999,999
SOLD OUT
"三髭堂オンラインショップをご覧頂きまして誠にありがとうございます。こちらの商品は、黄釉 耳付花入 双耳 16代 永楽善五郎 即全 花瓶 共箱 花入 花器 フラワーベース 茶道具 華道具 茶会 室礼千家十職 京都陶磁 インテリア フラワーベース モダンデザイン 用の美 民藝【BB77】です。時代なりの汚れなどございますので画像にてご確認下さい。 【size】口径5.8 底径7.6 高さ18.4(cm) 【スタッフから一言】 永楽の花瓶です。シンプルで普段使いにもおすすめ。 ◆16代 永楽善五郎(即全) 1917年(大正6)~1998年(平成10)、京都市生。 昭和9年、千家十職 永楽家の十六代善五郎を襲名。 神奈川県大磯に城山窯を築窯し、京都と往復し作陶。京都伝統陶芸協会初代会長。 千家十職による千松会や十備会に出品、茶陶界において精力的に活動。 ■お客様へ■ 当店では他にもこちらのオンラインショップにて美術品・骨董品の販売をしております。 【 https://store.3hige.com 】をあわせてご覧いただけたら幸いです。 当店の商品は時代を経過したアンティーク(骨董品)のため、デッドストック(未使用品)の商品を除きまして、使用感や、経年による汚れ・キズなどがある場合がございます。できる限り文章と画像でご説明させていただきますが、ご確認いただきますようお願いいたします。 また、実店舗にて並行販売している商品もございますので万が一売り切れの際はご容赦くださいませ。 商品のバラ売り(あるいはセット売)のリクエストや、商品画像の追加、掲載していない在庫のお問い合わせ等、ご不明な点はお気軽にメールや電話、メッセージ等にてお問い合わせください。"
-
薩摩 古薩摩 京薩摩 錦手 虫尽くし 瓢箪形 蝶 蝸牛 アメンボ 色絵 絵付 花瓶 花入 茶道具 華道具 フラワーベース 花器 置物 インテリア オブジェ SATSUMA 明治美術 日本古陶磁 日本の美 ひょうたん 検/ 京焼 薩摩焼【BA12】
¥120,000
"三髭堂オンラインショップをご覧頂きまして誠にありがとうございます。こちらの商品は、薩摩 古薩摩 京薩摩 錦手 虫尽くし 瓢箪形 蝶 蝸牛 アメンボ 色絵 絵付 花瓶 花入 茶道具 華道具 フラワーベース 花器 置物 インテリア オブジェ SATSUMA 明治美術 日本古陶磁 日本の美 ひょうたん 検/ 京焼 薩摩焼【BA12】です。時代なりの汚れなどございますので画像にてご確認下さい。 【size】口径1.8 底径7.2 高さ23.8 最大胴径(瓢箪下部)12.4(cm) 【スタッフから一言】 京薩摩のひょうたん形の花瓶です。色とりどりの蝶々、アメンボ、カタツムリなど様々な虫が写実的な丁寧な絵付けで全面に描かれています。合わせ箱があります。カケなどの目立つ外的な傷はありませんが、焼成時のカマキズやしみがあります。 ■お客様へ■ 当店では他にもこちらのオンラインショップにて美術品の販売を致しております。 【 https://store.3hige.com 】をあわせてご覧いただけたら幸いです。 当店の商品はすべてアンティーク・骨董品のため、デッドストック(未使用品)の商品を除きまして、使用感や、経年による汚れやキズなどがある場合がございます。できる限り文章と画像でご説明させていただきますが、ご確認いただきますようお願いいたします。 実店舗にて並行販売している商品もございますので万が一売り切れの際はご容赦くださいませ。 商品のバラ売り(あるいはセット売)のリクエストや、商品画像の追加、掲載していない在庫のお問い合わせ等、ご不明な点はお気軽にお問い合わせください。"
-
青交趾 卓下花入 双耳 16代 永楽善五郎 即全 花瓶 共箱 花入 花器 フラワーベース 緑に金彩 輪線模様 耳付瓢 茶道具 華道具 茶会 室礼千家十職 京都陶磁 インテリア フラワーベース モダンデザイン 用の美 民藝【BB168】
¥99,999,999
SOLD OUT
"三髭堂オンラインショップをご覧頂きまして誠にありがとうございます。こちらの商品は、青交趾 卓下花入 双耳 16代 永楽善五郎 即全 花瓶 共箱 花入 花器 フラワーベース 緑に金彩 輪線模様 耳付瓢 茶道具 華道具 茶会 室礼千家十職 京都陶磁 インテリア フラワーベース モダンデザイン 用の美 民藝【BB168】です。時代なりの汚れなどございますので画像にてご確認下さい。 【size】口径3.4 胴径8.4 底径5.5 高さ15.2(cm) 【スタッフから一言】永楽の花瓶です。小ぶりで愛らしく、普段使いにもおすすめ。美しい色合いです。 ◆16代 永楽善五郎(即全) 1917年(大正6)~1998年(平成10)、京都市生。 昭和9年、千家十職 永楽家の十六代善五郎を襲名。 神奈川県大磯に城山窯を築窯し、京都と往復し作陶。京都伝統陶芸協会初代会長。 千家十職による千松会や十備会に出品、茶陶界において精力的に活動。 ■お客様へ■ 当店では他にもこちらのオンラインショップにて美術品・骨董品の販売をしております。 【 https://store.3hige.com 】をあわせてご覧いただけたら幸いです。 当店の商品は時代を経過したアンティーク(骨董品)のため、デッドストック(未使用品)の商品を除きまして、使用感や、経年による汚れ・キズなどがある場合がございます。できる限り文章と画像でご説明させていただきますが、ご確認いただきますようお願いいたします。 また、実店舗にて並行販売している商品もございますので万が一売り切れの際はご容赦くださいませ。 商品のバラ売り(あるいはセット売)のリクエストや、商品画像の追加、掲載していない在庫のお問い合わせ等、ご不明な点はお気軽にメールや電話、メッセージ等にてお問い合わせください。"
-
象嵌赤絵草花文 皿 大皿 島岡達三 共箱 縄文象嵌 人間国宝 益子焼 民藝 陶器 陶芸家 重要無形文化財保持者 用の美 民芸 日本陶磁 27センチプレート 略歴の栞付【BC204】
¥65,000
"三髭堂オンラインショップをご覧頂きまして誠にありがとうございます。こちらの商品は、象嵌赤絵草花文 皿 大皿 島岡達三 共箱 縄文象嵌 人間国宝 益子焼 民藝 陶器 陶芸家 重要無形文化財保持者 用の美 民芸 日本陶磁 27センチプレート 略歴の栞付【BC204】です。時代なりの汚れなどございますので画像にてご確認下さい。 【size】口径27.5 底径14.7 高さ5.2(cm) 【スタッフから一言】 美しい文様の象嵌皿です。 ◆島岡達三(1919-2007) 1939年 東京工業大学窯業学科に入学 1946年 益子に移り、濱田庄司に師事する 1950年 三年間、栃木県窯業指導所に勤務 1953年 益子に住居と窯を設ける 1962年 日本民藝館新作展にて日本民藝館賞受賞 1980年 栃木県文化功労章を受章 1987年 マンハイム市立美術館にて個展開催 1989年 ミュンヘン市立博物館にて個展開催 1994年 日本陶磁協会金賞受賞 1996年 国の重要無形文化財「民芸陶器(縄文象嵌)」保持者の認定を受ける 1997年 益子町陶芸メッセにて「島岡達三展」開催 1999年 勲四等旭日小綬章受章 2003年 松屋銀座にて第40回記念島岡達三陶業展 ■お客様へ■ 当店では他にもこちらのオンラインショップにて美術品・骨董品の販売をしております。 【 https://store.3hige.com 】をあわせてご覧いただけたら幸いです。 当店の商品は時代を経過したアンティーク(骨董品)のため、デッドストック(未使用品)の商品を除きまして、使用感や、経年による汚れ・キズなどがある場合がございます。できる限り文章と画像でご説明させていただきますが、ご確認いただきますようお願いいたします。 また、実店舗にて並行販売している商品もございますので万が一売り切れの際はご容赦くださいませ。 商品のバラ売り(あるいはセット売)のリクエストや、商品画像の追加、掲載していない在庫のお問い合わせ等、ご不明な点はお気軽にメールや電話、メッセージ等にてお問い合わせください。"
-
井上良斎 魚文 葉文 魚と葉っぱ 花瓶 花器 フラワー インテリア 置物 オブジェ 陶芸家 共箱 日本陶磁 神奈川焼【BC202】
¥85,000
"三髭堂オンラインショップをご覧頂きまして誠にありがとうございます。こちらの商品は、井上良斎 魚文 葉文 魚と葉っぱ 花瓶 花器 フラワー インテリア 置物 オブジェ 陶芸家 共箱 日本陶磁 神奈川焼【BC202】です。時代なりの汚れなどございますので画像にてご確認下さい。 【size】口径10.0 胴径25.1 底径10.6 高さ30.0(cm) 【スタッフから一言】 3代目井上良斎(いのうえ りょうさい 1888-1971)は、浅草生まれの陶芸家。青・白磁・緑釉の壺、皿など独自の発色による気品高い作風で知られる。文展無鑑査、戦後は日展に所属、日展理事。日本芸術院会員。二代を継いで浅草で輸出用陶磁器を制作。板谷波山に師事。 1914年 横浜へ移窯 1927年 東陶会の創立に参加 1928年 帝展初入選 1953年 第1回横浜文化賞受賞 1959年 「丸紋平皿」で日本芸術院賞を受賞 1966年 日展理事に任じられるとともに、日本芸術院会員となる 1967年勲三等瑞宝章受賞 ■お客様へ■ 当店では他にもこちらのオンラインショップにて美術品・骨董品の販売をしております。 【 https://store.3hige.com 】をあわせてご覧いただけたら幸いです。 当店の商品は時代を経過したアンティーク(骨董品)のため、デッドストック(未使用品)の商品を除きまして、使用感や、経年による汚れ・キズなどがある場合がございます。できる限り文章と画像でご説明させていただきますが、ご確認いただきますようお願いいたします。 また、実店舗にて並行販売している商品もございますので万が一売り切れの際はご容赦くださいませ。 商品のバラ売り(あるいはセット売)のリクエストや、商品画像の追加、掲載していない在庫のお問い合わせ等、ご不明な点はお気軽にメールや電話、メッセージ等にてお問い合わせください。"
-
備前焼 花入 隠崎隆一 花瓶 花器 共箱 フラワーベース オブジェ インテリア 置物 一輪挿し 徳利形 投入 生け花 日本の陶芸家 日本美術 現代アート 現代陶芸 【BC180】
¥120,000
"三髭堂オンラインショップをご覧頂きまして誠にありがとうございます。こちらの商品は、備前焼 花入 隠崎隆一 花瓶 花器 共箱 フラワーベース オブジェ インテリア 置物 一輪挿し 徳利形 投入 生け花 日本の陶芸家 日本美術 現代アート 現代陶芸 【BC180】です。時代なりの汚れなどございますので画像にてご確認下さい。 【size】口径3.3*2.9 底径6.8*7.6 高さ14.5(cm) 【スタッフから一言】◆隠崎隆一 (かくれざきりゅういち 1950-)長崎県生まれの陶芸家。1973年に大阪芸術大学卒業、グラフィックデザイナーから転身し、1976年以降伊勢崎淳らに師事。伝統の技術を継承しつつ、自由な発想と独自の表現で備前焼の新たな道を切り開いた陶芸作家として知られる。 1982 岡山県美術展山陽新聞社賞受賞('83年 '89年同賞受賞) 1985 築窯、独立。ニューヨークスキッドモア美術大学客員参加 1988 第5回田部美術館大賞、現代茶の湯の造形展大賞受賞 1989 岡山県美術展委嘱作家となる 第1回陶芸ビエンナーレ'89受賞 1990 日本工芸会正会員となる。国際花と緑の博覧会政府苑出品 2004 ハーバード大学にて講演 2007 ニューヨークのInternational Asian Art Fairに出品 2019 岡山県重要無形文化財に認定される ■お客様へ■ 当店では他にもこちらのオンラインショップにて美術品・骨董品の販売をしております。 【 https://store.3hige.com 】をあわせてご覧いただけたら幸いです。 当店の商品は時代を経過したアンティーク(骨董品)のため、デッドストック(未使用品)の商品を除きまして、使用感や、経年による汚れ・キズなどがある場合がございます。できる限り文章と画像でご説明させていただきますが、ご確認いただきますようお願いいたします。 また、実店舗にて並行販売している商品もございますので万が一売り切れの際はご容赦くださいませ。 商品のバラ売り(あるいはセット売)のリクエストや、商品画像の追加、掲載していない在庫のお問い合わせ等、ご不明な点はお気軽にメールや電話、メッセージ等にてお問い合わせください。"
-
オールドノリタケ ノリタケ レッド系 赤色 朱 グラデーション 花瓶 花器 フラワーベース noritake ボーンチャイナマルキ印 1940年 昭和15年 戦前 月桂樹-ボーンチャイナ-マルキ印 日本陶磁 【BA388】
¥16,000
"三髭堂オンラインショップをご覧頂きまして誠にありがとうございます。こちらの商品は、オールドノリタケ ノリタケ レッド系 赤色 朱 グラデーション 花瓶 花器 フラワーベース noritake ボーンチャイナマルキ印 1940年 昭和15年 戦前 月桂樹-ボーンチャイナ-マルキ印 日本陶磁 【BA388】です。時代なりの汚れなどございますので画像にてご確認下さい。 【size】口径5.9 胴径11.0 底径6.0 高さ22.1(cm) 【スタッフから一言】 1940年頃のノリタケの花瓶です。熟したさくらんぼのような赤で、上から下に色濃くなっており美しいです。内側に汚れ。同じ形で色違いの緑色も同時入荷しました(画像最後の三枚)。それぞれ別々の販売ですが、ペアで飾っても素敵だと思います。 ※色違い緑【BA387】はこちら→ https://store.3hige.com/items/113013224 ■お客様へ■ 当店では他にもこちらのオンラインショップにて美術品・骨董品の販売をしております。 【 https://store.3hige.com 】をあわせてご覧いただけたら幸いです。 当店の商品は時代を経過したアンティーク(骨董品)のため、デッドストック(未使用品)の商品を除きまして、使用感や、経年による汚れ・キズなどがある場合がございます。できる限り文章と画像でご説明させていただきますが、ご確認いただきますようお願いいたします。 また、実店舗にて並行販売している商品もございますので万が一売り切れの際はご容赦くださいませ。 商品のバラ売り(あるいはセット売)のリクエストや、商品画像の追加、掲載していない在庫のお問い合わせ等、ご不明な点はお気軽にメールや電話、メッセージ等にてお問い合わせください。"
-
オールドノリタケ ノリタケ グリーン系 緑色 グラデーション 花瓶 花器 フラワーベース noritake ボーンチャイナマルキ印 1940年 昭和15年 戦前 月桂樹-ボーンチャイナ-マルキ印 日本陶磁 【BA387】
¥16,000
"三髭堂オンラインショップをご覧頂きまして誠にありがとうございます。こちらの商品は、オールドノリタケ ノリタケ グリーン系 緑色 グラデーション 花瓶 花器 フラワーベース noritake ボーンチャイナマルキ印 1940年 昭和15年 戦前 月桂樹-ボーンチャイナ-マルキ印 日本陶磁 【BA387】です。時代なりの汚れなどございますので画像にてご確認下さい。 【size】口径5.9 胴径11.0 底径6.0 高さ22.0(cm) 【スタッフから一言】窯印(バックスタンプ)から1940年頃の作品とわかります。少しスレキズ(それに伴う釉薬の剥げ)もありますが、上から下に色濃くなっており美しいです。同じ形で色違いも同時入荷しました(画像最後の三枚)。それぞれ別々の販売ですが、ペアで飾っても素敵だと思います。 ※色違い赤【BA388】はこちら→ https://store.3hige.com/items/113012626 ■お客様へ■ 当店では他にもこちらのオンラインショップにて美術品・骨董品の販売をしております。 【 https://store.3hige.com 】をあわせてご覧いただけたら幸いです。 当店の商品は時代を経過したアンティーク(骨董品)のため、デッドストック(未使用品)の商品を除きまして、使用感や、経年による汚れ・キズなどがある場合がございます。できる限り文章と画像でご説明させていただきますが、ご確認いただきますようお願いいたします。 また、実店舗にて並行販売している商品もございますので万が一売り切れの際はご容赦くださいませ。 商品のバラ売り(あるいはセット売)のリクエストや、商品画像の追加、掲載していない在庫のお問い合わせ等、ご不明な点はお気軽にメールや電話、メッセージ等にてお問い合わせください。"
-
島岡達三 赤絵 象嵌 水滴 書道 書道具 文房具 床飾 室礼 共箱 作家物 人間国宝 益子焼 民藝 陶器 陶芸家 重要無形文化財保持者 用の美 可愛い名品 日本陶磁【BA385】
¥23,000
"三髭堂オンラインショップをご覧頂きまして誠にありがとうございます。こちらの商品は、島岡達三 赤絵 象嵌 水滴 書道 書道具 文房具 床飾 室礼 共箱 作家物 人間国宝 益子焼 民藝 陶器 陶芸家 重要無形文化財保持者 用の美 可愛い名品 日本陶磁【BA385】です。時代なりの汚れなどございますので画像にてご確認下さい。 【size】4.5*6.3 高さ2.4(cm) 【スタッフから一言】 ころんとした四角の水滴です。 ◆島岡達三(1919-2007) 1939年 東京工業大学窯業学科に入学 1946年 益子に移り、濱田庄司に師事する 1950年 三年間、栃木県窯業指導所に勤務 1953年 益子に住居と窯を設ける 1962年 日本民藝館新作展にて日本民藝館賞受賞 1980年 栃木県文化功労章を受章 1987年 マンハイム市立美術館にて個展開催 1989年 ミュンヘン市立博物館にて個展開催 1994年 日本陶磁協会金賞受賞 1996年 国の重要無形文化財「民芸陶器(縄文象嵌)」保持者の認定を受ける 1997年 益子町陶芸メッセにて「島岡達三展」開催 1999年 勲四等旭日小綬章受章 2003年 松屋銀座にて第40回記念島岡達三陶業展 ■お客様へ■ 当店では他にもこちらのオンラインショップにて美術品・骨董品の販売をしております。 【 https://store.3hige.com 】をあわせてご覧いただけたら幸いです。 当店の商品は時代を経過したアンティーク(骨董品)のため、デッドストック(未使用品)の商品を除きまして、使用感や、経年による汚れ・キズなどがある場合がございます。できる限り文章と画像でご説明させていただきますが、ご確認いただきますようお願いいたします。 また、実店舗にて並行販売している商品もございますので万が一売り切れの際はご容赦くださいませ。 商品のバラ売り(あるいはセット売)のリクエストや、商品画像の追加、掲載していない在庫のお問い合わせ等、ご不明な点はお気軽にメールや電話、メッセージ等にてお問い合わせください。"
-
鈴木治 青白磁 巳 へび ヘビ 置物 インテリア デザイン 走泥社 前衛陶芸 現代陶芸 京都の陶芸家 干支飾り 十二支 京都市立芸術大学名誉教授 京都市文化功労者 京都府文化賞功労者賞 紺綬褒章【BA382】
¥30,000
"三髭堂オンラインショップをご覧頂きまして誠にありがとうございます。こちらの商品は、鈴木治 青白磁 巳 へび ヘビ 置物 インテリア デザイン 走泥社 前衛陶芸 現代陶芸 京都の陶芸家 干支飾り 十二支 京都市立芸術大学名誉教授 京都市文化功労者 京都府文化賞功労者賞 紺綬褒章【BA382】です。時代なりの汚れなどございますので画像にてご確認下さい。 【size】8.0*7.5 高さ9.4(cm) ◆鈴木治(すずきおさむ 1926-2001) 1948年 八木一夫、山田光らと「走泥社」を結成し、第1回「走泥社展」を開催 1961年 日本陶磁協会賞を受賞 1962年 プラハ国際陶芸展で金賞を受賞 1968年 大阪芸術大学陶芸科助教授となる 1970年 ヴァロリス国際陶芸ビエンナーレ展金賞 京都近美・現代の陶芸に招待出品 1971年 ファエンツァ国際陶芸展貿易大臣賞 1975年 国際陶芸展‘75出品 1979年 アート・ナウ’79出品 1999年 東京近代美術館にて「詩情のオブジェ鈴木治の陶芸」開催 ■お客様へ■ 当店では他にもこちらのオンラインショップにて美術品・骨董品の販売をしております。 【 https://store.3hige.com 】をあわせてご覧いただけたら幸いです。 当店の商品は時代を経過したアンティーク(骨董品)のため、デッドストック(未使用品)の商品を除きまして、使用感や、経年による汚れ・キズなどがある場合がございます。できる限り文章と画像でご説明させていただきますが、ご確認いただきますようお願いいたします。 また、実店舗にて並行販売している商品もございますので万が一売り切れの際はご容赦くださいませ。 商品のバラ売り(あるいはセット売)のリクエストや、商品画像の追加、掲載していない在庫のお問い合わせ等、ご不明な点はお気軽にメールや電話、メッセージ等にてお問い合わせください。"
-
六代 6代 清水六兵衛 鉄絵 渦文 鶴首 花入 花瓶 花器 フラワーベース 共箱 花生 茶道具 近代陶芸 京焼 清水焼 京都の陶磁 作家物 アンティーク 和骨董 インテリア オブジェ 置物 【BC182】
¥99,999,999
SOLD OUT
"三髭堂オンラインショップをご覧頂きまして誠にありがとうございます。こちらの商品は、六代 6代 清水六兵衛 鉄絵 渦文 鶴首 花入 花瓶 花器 フラワーベース 共箱 花生 茶道具 近代陶芸 京焼 清水焼 京都の陶磁 作家物 アンティーク 和骨董 インテリア オブジェ 置物 【BC182】です。時代なりの汚れなどございますので画像にてご確認下さい。 【size】口径5.7 胴径12.6 底径6.1 高さ25.0(cm) 【スタッフから一言】雰囲気の良い花瓶です。 ◆六代清水六兵衞 1901-1980 昭和を代表する陶芸家。 5代清水六兵衛の長男。京都市立美術工芸学校および京都市立絵画専門学校(現、京都市立芸術大学)で竹内栖鳳らから日本画を学ぶ。伝統的な京焼の技法に釉薬や焼成の新技法をくわえる。芸術院賞、文化功労者。芸術院会員。 ■お客様へ■ 当店では他にもこちらのオンラインショップにて美術品・骨董品の販売をしております。 【 https://store.3hige.com 】をあわせてご覧いただけたら幸いです。 当店の商品は時代を経過したアンティーク(骨董品)のため、デッドストック(未使用品)の商品を除きまして、使用感や、経年による汚れ・キズなどがある場合がございます。できる限り文章と画像でご説明させていただきますが、ご確認いただきますようお願いいたします。 また、実店舗にて並行販売している商品もございますので万が一売り切れの際はご容赦くださいませ。 商品のバラ売り(あるいはセット売)のリクエストや、商品画像の追加、掲載していない在庫のお問い合わせ等、ご不明な点はお気軽にメールや電話、メッセージ等にてお問い合わせください。"
-
備前焼 花入 隠崎隆一 花瓶 花器 共箱 フラワーベース オブジェ インテリア 置物 投入 生け花 日本の陶芸家 日本美術 現代アート 現代陶芸 【BC179】
¥230,000
"三髭堂オンラインショップをご覧頂きまして誠にありがとうございます。こちらの商品は、備前焼 花入 隠崎隆一 花瓶 花器 共箱 フラワーベース オブジェ インテリア 置物 投入 生け花 日本の陶芸家 日本美術 現代アート 現代陶芸 【BC179】です。時代なりの汚れなどございますので画像にてご確認下さい。 【size】底部分18.3*11.8 高さ43.0(cm) 【スタッフから一言】おもしろい造形の花器。どの角度を正面にしても個性が光り、そのままオブジェとしても存在感があります。 ※画像最後は隠崎の他作品との大きさ比較です。詳細は下記リンクをご覧ください。 【BC178】→ https://store.3hige.com/items/107202708 ◆隠崎隆一 (かくれざきりゅういち 1950-)長崎県生まれの陶芸家。1973年に大阪芸術大学卒業、グラフィックデザイナーから転身し、1976年以降伊勢崎淳らに師事。伝統の技術を継承しつつ、自由な発想と独自の表現で備前焼の新たな道を切り開いた陶芸作家として知られる。 1982 岡山県美術展山陽新聞社賞受賞('83年 '89年同賞受賞) 1985 築窯、独立。ニューヨークスキッドモア美術大学客員参加 1988 第5回田部美術館大賞、現代茶の湯の造形展大賞受賞 1989 岡山県美術展委嘱作家となる 第1回陶芸ビエンナーレ'89受賞 1990 日本工芸会正会員となる。国際花と緑の博覧会政府苑出品 2004 ハーバード大学にて講演 2007 ニューヨークのInternational Asian Art Fairに出品 2019 岡山県重要無形文化財に認定される ■お客様へ■ 当店では他にもこちらのオンラインショップにて美術品・骨董品の販売をしております。 【 https://store.3hige.com 】をあわせてご覧いただけたら幸いです。 当店の商品は時代を経過したアンティーク(骨董品)のため、デッドストック(未使用品)の商品を除きまして、使用感や、経年による汚れ・キズなどがある場合がございます。できる限り文章と画像でご説明させていただきますが、ご確認いただきますようお願いいたします。 また、実店舗にて並行販売している商品もございますので万が一売り切れの際はご容赦くださいませ。 商品のバラ売り(あるいはセット売)のリクエストや、商品画像の追加、掲載していない在庫のお問い合わせ等、ご不明な点はお気軽にメールや電話、メッセージ等にてお問い合わせください。"
-
備前焼 花入 耳付 双耳 隠崎隆一 花瓶 花器 共箱 茶道具 茶会 床飾り フラワーベース オブジェ インテリア 置物 投入 生け花 日本の陶芸家 日本美術 現代アート 現代陶芸 【BC178】
¥230,000
"三髭堂オンラインショップをご覧頂きまして誠にありがとうございます。こちらの商品は、備前焼 花入 耳付 双耳 隠崎隆一 花瓶 花器 共箱 茶道具 茶会 床飾り フラワーベース オブジェ インテリア 置物 投入 生け花 日本の陶芸家 日本美術 現代アート 現代陶芸 【BC178】です。時代なりの汚れなどございますので画像にてご確認下さい。 【size】口部分内径9.5 外径14.5 胴径17.0 底径9.2*13.1 高さ24.8(cm) 【スタッフから一言】底の部分が菱形のような形。 ◆隠崎隆一 (かくれざきりゅういち 1950-)長崎県生まれの陶芸家。1973年に大阪芸術大学卒業、グラフィックデザイナーから転身し、1976年以降伊勢崎淳らに師事。伝統の技術を継承しつつ、自由な発想と独自の表現で備前焼の新たな道を切り開いた陶芸作家として知られる。 1982 岡山県美術展山陽新聞社賞受賞('83年 '89年同賞受賞) 1985 築窯、独立。ニューヨークスキッドモア美術大学客員参加 1988 第5回田部美術館大賞、現代茶の湯の造形展大賞受賞 1989 岡山県美術展委嘱作家となる 第1回陶芸ビエンナーレ'89受賞 1990 日本工芸会正会員となる。国際花と緑の博覧会政府苑出品 2004 ハーバード大学にて講演 2007 ニューヨークのInternational Asian Art Fairに出品 2019 岡山県重要無形文化財に認定される ■お客様へ■ 当店では他にもこちらのオンラインショップにて美術品・骨董品の販売をしております。 【 https://store.3hige.com 】をあわせてご覧いただけたら幸いです。 当店の商品は時代を経過したアンティーク(骨董品)のため、デッドストック(未使用品)の商品を除きまして、使用感や、経年による汚れ・キズなどがある場合がございます。できる限り文章と画像でご説明させていただきますが、ご確認いただきますようお願いいたします。 また、実店舗にて並行販売している商品もございますので万が一売り切れの際はご容赦くださいませ。 商品のバラ売り(あるいはセット売)のリクエストや、商品画像の追加、掲載していない在庫のお問い合わせ等、ご不明な点はお気軽にメールや電話、メッセージ等にてお問い合わせください。"
-
十三代今泉今右衛門 13代 色絵吹墨草花文花瓶 有田焼 現代陶芸 近代陶芸 日本陶磁器 花器 フラワーベース 花入 茶道具 床飾り インテリア 置物 オブジェ 人間国宝 重要無形文化財 共箱 【BC177】
¥138,000
"三髭堂オンラインショップをご覧頂きまして誠にありがとうございます。こちらの商品は、十三代今泉今右衛門 13代 色絵吹墨草花文花瓶 有田焼 現代陶芸 近代陶芸 日本陶磁器 花器 フラワーベース 花入 茶道具 床飾り インテリア 置物 オブジェ 人間国宝 重要無形文化財 共箱 【BC177】です。時代なりの汚れなどございますので画像にてご確認下さい。 【size】口径3.7 胴径13.1 底径6.8 高さ14.0(cm) 【スタッフから一言】小ぶりですが13代の技法が詰まった作品です。薄い水色が上品。 ◆13代今泉今右衛門(1926-2001 12代今右衛門の長男) 1949年、東京芸術大学を卒業した今右衛門はピカソやマチスの影響を受けた作品を作り続ける。30代後半になると「色鍋島」の中に現代的な美しさがあることに気づき、鍋島焼の「現代化」に取り組む。絵の具を器全体に吹き付け、柔らかな色合いを出す染付吹墨・薄墨吹墨の技法を確立し、伝統工芸の世界に新しい風を吹き込んだ。さらに、文様のデザインにも独自の工夫を加え、「色鍋島」の新たな世界を切り開き、1989年に重要無形文化財「色絵磁器」保持者に認定された。1999年、勲四等旭日小綬章受章。 ■お客様へ■ 当店では他にもこちらのオンラインショップにて美術品・骨董品の販売をしております。 【 https://store.3hige.com 】をあわせてご覧いただけたら幸いです。 当店の商品は時代を経過したアンティーク(骨董品)のため、デッドストック(未使用品)の商品を除きまして、使用感や、経年による汚れ・キズなどがある場合がございます。できる限り文章と画像でご説明させていただきますが、ご確認いただきますようお願いいたします。 また、実店舗にて並行販売している商品もございますので万が一売り切れの際はご容赦くださいませ。 商品のバラ売り(あるいはセット売)のリクエストや、商品画像の追加、掲載していない在庫のお問い合わせ等、ご不明な点はお気軽にメールや電話、メッセージ等にてお問い合わせください。"
-
加藤卓男 三彩花鳥文 鉢 共箱 人間国宝 重要無形文化財保持者 陶芸家 日本陶磁 日本美術 日本の陶芸 菓子鉢 茶鉢 茶道具 菓子器 飾鉢 美濃焼 【BC171】
¥85,000
"三髭堂オンラインショップをご覧頂きまして誠にありがとうございます。こちらの商品は、加藤卓男 三彩花鳥文 鉢 共箱 人間国宝 重要無形文化財保持者 陶芸家 日本陶磁 日本美術 日本の陶芸 菓子鉢 茶鉢 茶道具 菓子器 飾鉢 美濃焼 【BC171】です。時代なりの汚れなどございますので画像にてご確認下さい。 【size】口径22.5 底径8.7 高さ5.9(cm) 【スタッフから一言】三彩は、2色以上の色釉を使い低い温度で焼き上げる陶器の技法。こちらの鳥文鉢はペルシア陶器の技術と日本の陶磁器の伝統とがうまく融合した作品といえる。加藤卓男 (1917-2005)は陶芸家。父は5代目加藤幸兵衛。青釉、奈良三彩、ペルシア色絵、正倉院三彩などを再現し、1995年三彩の重要無形文化財保持者に認定された。 1961年 フィンランド工芸美術学校に留学。ヨーロッパ・中近東の美術工芸と古窯跡を訪問。 1963年 第6回日展で「三彩花器・春の山」が特選北斗賞 1965年 第8回日展で「油滴天目花器・耀」が特選北斗賞 1988年 第10回新工芸展文部大臣賞受賞、紫綬褒章 1990年 日本工芸会正会員 1995年 重要無形文化財(人間国宝)「三彩」の保持者に認定 ■お客様へ■ 当店では他にもこちらのオンラインショップにて美術品・骨董品の販売をしております。 【 https://store.3hige.com 】をあわせてご覧いただけたら幸いです。 当店の商品は時代を経過したアンティーク(骨董品)のため、デッドストック(未使用品)の商品を除きまして、使用感や、経年による汚れ・キズなどがある場合がございます。できる限り文章と画像でご説明させていただきますが、ご確認いただきますようお願いいたします。 また、実店舗にて並行販売している商品もございますので万が一売り切れの際はご容赦くださいませ。 商品のバラ売り(あるいはセット売)のリクエストや、商品画像の追加、掲載していない在庫のお問い合わせ等、ご不明な点はお気軽にメールや電話、メッセージ等にてお問い合わせください。"
-
古瀬戸 竹虎図 大徳利 花器 大壺 大花瓶 トラ インテリア オブジェ 置物 日本古陶磁 日本の美 色絵 床の間飾り 室礼 アンティーク 古道具 茶道具 民藝 飾り壺【BA379】
¥68,000
"三髭堂オンラインショップをご覧頂きまして誠にありがとうございます。こちらの商品は、古瀬戸 竹虎図 大徳利 花器 大壺 大花瓶 トラ インテリア オブジェ 置物 日本古陶磁 日本の美 色絵 床の間飾り 室礼 アンティーク 古道具 茶道具 民藝 飾り壺【BA379】です。時代なりの汚れなどございますので画像にてご確認下さい。 【size】口径7.4 胴径26.9 底径 高さ36.8(cm) 【スタッフから一言】どこかやんちゃな顔をした虎が描かれています。反対側には梅の花。雰囲気の良い日本のアンティークです。 ■お客様へ■ 当店では他にもこちらのオンラインショップにて美術品・骨董品の販売をしております。 【 https://store.3hige.com 】をあわせてご覧いただけたら幸いです。 当店の商品は時代を経過したアンティーク(骨董品)のため、デッドストック(未使用品)の商品を除きまして、使用感や、経年による汚れ・キズなどがある場合がございます。できる限り文章と画像でご説明させていただきますが、ご確認いただきますようお願いいたします。 また、実店舗にて並行販売している商品もございますので万が一売り切れの際はご容赦くださいませ。 商品のバラ売り(あるいはセット売)のリクエストや、商品画像の追加、掲載していない在庫のお問い合わせ等、ご不明な点はお気軽にメールや電話、メッセージ等にてお問い合わせください。"
-
雲鶴青磁 象嵌青磁 池泉窯 池彰根 雲鶴 花瓶 花器 花入 徳利形花器 共箱 栞 韓国の陶芸家 茶道具 玄関飾り 床の間飾り インテリア 置物 オブジェ 現代陶芸 【BB151】
¥11,000
"三髭堂オンラインショップをご覧頂きまして誠にありがとうございます。こちらの商品は、雲鶴青磁 象嵌青磁 池泉窯 池彰根 雲鶴 花瓶 花器 花入 徳利形花器 共箱 栞 韓国の陶芸家 茶道具 玄関飾り 床の間飾り インテリア 置物 オブジェ 現代陶芸 【BB151】です。時代なりの汚れなどございますので画像にてご確認下さい。 【size】口径3.0 胴径9.2 底径4.9 高さ19.0(cm) ■お客様へ■ 当店では他にもこちらのオンラインショップにて美術品・骨董品の販売をしております。 【 https://store.3hige.com 】をあわせてご覧いただけたら幸いです。 当店の商品は時代を経過したアンティーク(骨董品)のため、デッドストック(未使用品)の商品を除きまして、使用感や、経年による汚れ・キズなどがある場合がございます。できる限り文章と画像でご説明させていただきますが、ご確認いただきますようお願いいたします。 また、実店舗にて並行販売している商品もございますので万が一売り切れの際はご容赦くださいませ。 商品のバラ売り(あるいはセット売)のリクエストや、商品画像の追加、掲載していない在庫のお問い合わせ等、ご不明な点はお気軽にメールや電話、メッセージ等にてお問い合わせください。"
-
丹波 伽藍香合 市野信水 少しキズ有 箱無 茶陶 日本陶磁 日本美術 茶道具 香道具 玄関飾り 床飾り 縁起物 吉祥 茶会 茶席 日本工芸会正会員【BA344】
¥11,000
"三髭堂オンラインショップをご覧頂きまして誠にありがとうございます。こちらの商品は、丹波 伽藍香合 市野信水 少しキズ有 箱無 茶陶 日本陶磁 日本美術 茶道具 香道具 玄関飾り 床飾り 縁起物 吉祥 茶会 茶席 日本工芸会正会員【BA344】です。時代なりの汚れなどございますので画像にてご確認下さい。 【size】5.3*5.2 高さ4.8(cm) 【スタッフから一言】蓋の角の所に少しカケあり(画像最後の4枚参照) ◆市野信水 初代 丹波焼を代表する陶芸家。茶陶を得意とした父・丹泉の血筋を受け継いで1968年に個人作家として独立。当初から茶陶に専念した。全国百貨店にて個展多数。 1932年 丹波立杭に生まれる。 1958年 姫路市展、丹波焼陶芸展、兵庫県展などに入選・入賞。京都市美展入選。 1966年 日展入選。以後、連続入選。 1968年 立杭にて穴窯、登り窯を築窯。 1974年 神戸市長買い上げ「友好の船」にて中華人民共和国に送る。 1975年 日本伝統工芸展入選。以後、連続入選。 1976年 日本芸術会奨励賞受賞。日本工芸会正会員。 ■お客様へ■ 当店では他にもこちらのオンラインショップにて美術品・骨董品の販売をしております。 【 https://store.3hige.com 】をあわせてご覧いただけたら幸いです。 当店の商品は時代を経過したアンティーク(骨董品)のため、デッドストック(未使用品)の商品を除きまして、使用感や、経年による汚れ・キズなどがある場合がございます。できる限り文章と画像でご説明させていただきますが、ご確認いただきますようお願いいたします。 また、実店舗にて並行販売している商品もございますので万が一売り切れの際はご容赦くださいませ。 商品のバラ売り(あるいはセット売)のリクエストや、商品画像の追加、掲載していない在庫のお問い合わせ等、ご不明な点はお気軽にメールや電話、メッセージ等にてお問い合わせください。"
-
蹲 うずくまる 辻村塊 花器 壺 花瓶 花入 フラワーベース 共箱 作陶 陶芸家 日本陶磁 現代陶芸 日本美術 置物 オブジェ インテリア 茶室 茶道具 室礼 辻村史朗の次男 伊賀 信楽 【BA363】
¥250,000
"三髭堂オンラインショップをご覧頂きまして誠にありがとうございます。こちらの商品は、蹲 うずくまる 辻村塊 花器 壺 花瓶 花入 フラワーベース 作陶 陶芸家 日本陶磁 現代陶芸 日本美術 置物 オブジェ インテリア 茶室 茶道具 室礼 辻村史朗の次男 伊賀 信楽 【BA363】です。時代なりの汚れなどございますので画像にてご確認下さい。 【size】口径5.9 胴径17.2 塊がついている部分を加えた最大幅21.0 底径5.0 高さ20.9(cm) 【スタッフから一言】 渋い色合いで、茶室にも、玄関先にも。野の花を活けてもよく映えると思います。 ◆辻村塊(つじむらかい) 1976年 奈良県生まれ 1994年 父・辻村史朗に師事 2000年 奈良県桜井市に築窯、独立 2008年 ニューヨークにて個展 2010年 アメリカ合衆国ミネソタ州 ミネアポリス美術館に収蔵 東京、大阪、京都にて個展多数 ■お客様へ■ 当店では他にもこちらのオンラインショップにて美術品・骨董品の販売をしております。 【 https://store.3hige.com 】をあわせてご覧いただけたら幸いです。 当店の商品は時代を経過したアンティーク(骨董品)のため、デッドストック(未使用品)の商品を除きまして、使用感や、経年による汚れ・キズなどがある場合がございます。できる限り文章と画像でご説明させていただきますが、ご確認いただきますようお願いいたします。 また、実店舗にて並行販売している商品もございますので万が一売り切れの際はご容赦くださいませ。 商品のバラ売り(あるいはセット売)のリクエストや、商品画像の追加、掲載していない在庫のお問い合わせ等、ご不明な点はお気軽にメールや電話、メッセージ等にてお問い合わせください。"
-
魚紋花瓶 花器 フラワーベース 天坊武彦 牧勇吉 初期の作品 日本工芸会 師は富本憲吉 共箱 インテリア 置物 オブジェ 飾り壺 日本陶磁 日本美術 【BB149】
¥28,000
"三髭堂オンラインショップをご覧頂きまして誠にありがとうございます。こちらの商品は、魚紋花瓶 花器 フラワーベース 天坊武彦 牧勇吉 初期の作品 日本工芸会 師は富本憲吉 共箱 インテリア 置物 オブジェ 飾り壺 日本陶磁 日本美術 【BB149】です。時代なりの汚れなどございますので画像にてご確認下さい。 【size】口径8.8 胴径15.0 底径8.0 高さ42.5(cm) 【スタッフから一言】魚文様の形の美しい花瓶です・ ◆天坊公彦は牧勇吉の初期の名前。瓷印作家・篆刻家としても知られる。父で歴史学者の天坊幸彦は大正14年に富田焼(大阪府高槻市富田町)を復興させた。一時期富田焼陶房「游騁窯」に富本憲吉が居住し創作活動を行っており、牧勇吉は富本の数少ない内弟子の一人であったとされる。息子天坊昌彦も陶芸家。 1936年 国画会展入選 1964年 日本工芸会展入選(以後連続受賞)、新匠会展入選 1965年 新匠会展最高賞受賞 1966年 毎日選抜美術展招待 1972年 日本工芸会展受賞 ■お客様へ■ 当店では他にもこちらのオンラインショップにて美術品・骨董品の販売をしております。 【 https://store.3hige.com 】をあわせてご覧いただけたら幸いです。 当店の商品は時代を経過したアンティーク(骨董品)のため、デッドストック(未使用品)の商品を除きまして、使用感や、経年による汚れ・キズなどがある場合がございます。できる限り文章と画像でご説明させていただきますが、ご確認いただきますようお願いいたします。 また、実店舗にて並行販売している商品もございますので万が一売り切れの際はご容赦くださいませ。 商品のバラ売り(あるいはセット売)のリクエストや、商品画像の追加、掲載していない在庫のお問い合わせ等、ご不明な点はお気軽にメールや電話、メッセージ等にてお問い合わせください。"
-
陶漆 花瓶 持ち手付 注ぎ口有り 水差し オブジェ 置物 花器 花生 花入 フラワーベース ピッチャー代わりに インベ陶漆工房 共箱 陶胎漆器 昭和レトロ 和雑貨 和骨董 インテリア【BB142】
¥18,000
"三髭堂オンラインショップをご覧頂きまして誠にありがとうございます。こちらの商品は、陶漆 花瓶 持ち手付 注ぎ口有り 水差し オブジェ 置物 花器 花生 花入 フラワーベース ピッチャー代わりに インベ陶漆工房 共箱 陶胎漆器 昭和レトロ 和雑貨 和骨董 インテリア【BB142】です。時代なりの汚れなどございますので画像にてご確認下さい。 【size】口径4.7*7.2 底径6.9*8.5 高さ26.0(cm) 【スタッフから一言】 陶器の上に漆を施す「陶漆」の技法で作られた花瓶です。美しい赤茶(あずき)色で、洗練されたフォルム。花瓶としてはもちろん、植木鉢の横にお水入れとして置いても雰囲気があっておしゃれだと思います。 ■お客様へ■ 当店では他にもこちらのオンラインショップにて美術品・骨董品の販売をしております。 【 https://store.3hige.com 】をあわせてご覧いただけたら幸いです。 当店の商品は時代を経過したアンティーク(骨董品)のため、デッドストック(未使用品)の商品を除きまして、使用感や、経年による汚れ・キズなどがある場合がございます。できる限り文章と画像でご説明させていただきますが、ご確認いただきますようお願いいたします。 また、実店舗にて並行販売している商品もございますので万が一売り切れの際はご容赦くださいませ。 商品のバラ売り(あるいはセット売)のリクエストや、商品画像の追加、掲載していない在庫のお問い合わせ等、ご不明な点はお気軽にメールや電話、メッセージ等にてお問い合わせください。"